出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内検索

(どんぶり)

丼は、井戸の中に落ちた物が水面で発するに由来し、漢字の『』も井戸に物を投げ込む様子を現すと言われている。

丼物に使用する食器、丼鉢 (どんぶりばち)の事。主に食事麺類など)に使用する陶器または磁器などの食器略称。後年には他の素材でも作られる事もある。「丼」という名称を使用する料理やその器。丼鉢に飯を盛り、その上に具を乗せた料理である丼物を示す。また、丼鉢に飯を盛った丼飯(どんぶりめし)(例:「これがおかずであれば、丼3杯はいける」)。料理名では「丼」一文字で「どん」と読むことがある(例えば、 天ぷら丼(てんぷらどんぶり)を略して「天丼(てんどん)」など)が、それ以外では「丼」のみで「どん」とは読まない。しかし固有名詞では例外がある。
  • 職人などが着用する腹掛けの、前部につけた物入れのこと。「丼勘定」の言葉は、これに由来する。
  • てっぺんから丼へ改名して現在はハニートラップ (お笑い)となっている漫才コンビ。