#RSS2.0 Atom IFRAME: https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-NV3VW2S IFRAME: https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-MWX7LL3 BUSINESS INSIDER JAPAN ビジネス インサイダー ジャパン * ビジネス * テクノロジー * キャリア * ライフスタイル * 政治 * ニュース * MORE BRAND CHANNEL + TranscosmosCollege + EVERYWHERE SPORTS + Live life moment + EMPOWERING DIGITAL WORKPLACES + MAGIC in our lives + Forward Thinker + Choose Your Own Time FEATURED + Design Your Career + WORK HAPPY + 採用が、変わりはじめた EVENTS + BEYOND MILLENNIALS ABOUT US + ビジネスインサイダーについて + スタッフ一覧 + 広告掲載について + お問い合わせ + 採用情報 FOLLOW US + Facebook + Twitter + Linkdin (BUTTON) 検索ボタン EDITION UNITED STATES INTERNATIONAL DEUTSCHLAND AUSTRALIA FRANCE INDIA ITALIA JAPAN MALAYSIA NETHERLANDS NORDIC POLAND SINGAPORE SOUTH AFRICA SPAIN ____________________ (BUTTON) Search 平和的だったデモがなぜ空港占拠にまでなったのか。香港雨傘運動リーダーが語る * 吉田博史 * Aug. 13, 2019, 09:30 AM News * 17,166 * Facebook * Twitter * LinkedIn * Hatena * LINE hongkong デモが続く香港国際空港では8月12日、全便欠航の事態となった。 提供:アグネス・チョウ デモが続く香港で、事態が急速に悪化している。 8月9日から香港空港で数千人規模のデモが発生。12日には全便欠航という事態に発展し、空港を利用する人々が混乱に陥った。日本でもビジネスマンが香 港出張を取りやめにしたり、旅行中の日本人が欠航で滞在の延期を余儀なくされるなど、大きな影響が出ている。13日はデモ隊が引き上げたこともあり、飛 行機の運航を再開し始めたが、昼以降再び空港でデモを行うといった話も出ている。 一方、中国共産党の機関誌である人民日報は12日夕方、中国のSNSである微博(ウェイボー)やTwitter上の公式アカウントで、香港の隣にある深 セン市に中国の武装警察を集結させ、いつでも投入できると示唆するような動画を流した。 きな臭さがいよいよ漂い始めた香港。果たしてどう事態が決着するのか。 中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案をきっかけとして、6月に起こった香港での大規模デモ。いまのところ収束する気配はまった くなく、香港の行政府も歩み寄る姿勢を見せず平行線をたどったままで、デモ隊と香港警察との対立が激しくなっている。 hongkongairport 全便欠航を通知した香港国際空港のホームページ。 香港国際空港ホームページより編集部キャプチャ Advertisement アグネスさん「空港でのデモは外国の方へのアピール」 AgnesChow 空港のデモに参加したアグネス・チョウさん(写真は6月10日に、日本記者クラブで会見を行った際のもの)。 世界的な経済都市である香港にとって、空港は重要な場所。そこでのデモの実施について、2014年に民主的な選挙を求めた「香港雨傘運動」を主導した団 体の主要メンバーの一人で、今回もデモに関わっているアグネス・チョウ(周庭)さんは8月12日夜、こう説明した。 「9日から11日までの3日間は、空港でさまざまな国の人々と接する機会があるので、香港に来た外国の方や、香港から出発する外国の方に、『いま 香港で何が起こっているのか』『警察がどれくらい暴力的なのか』『政府がどれだけ酷いのか』を英語や日本語などで説明しました。 ただ、きょう12日のデモの目的は、前日に香港警察が至近距離からデモ参加者を撃ったり、警察がデモ参加者のふりをして逮捕したりしたため、怒り と抗議を表す目的でデモを行いました。空港でのデモは平和的に行われています」 香港の蘋果日報 (アップルデイリー)によると、8月11日にデモに参加していた女性の右目に、警察が鎮圧するために撃った弾が直撃。右目は重傷で、デモ隊が空港で抗議 した。 RTS2M9BX 8月12日の香港国際空港のデモでは、前日11日に女性が警察の弾によって右目に重傷を負ったことに対して、抗議の意を示した。 Issei Kato/Reuters 空港機能の麻痺は香港経済にとって大きな打撃だ。しかし、空港でのデモに参加した香港の20代男性は、それも仕方ないとする。 「空港でのデモには、その機能を停止させる目的がありました。空港は経済を重視する政府にとって大切な場所です。(あなたの会社にも影響が出るの では、との記者からの質問に対し)仕事よりも大切なことがあります。それに、そもそも給料も低いですしね(苦笑)」 デモが続いて3カ月、経済的な影響がわかりやすく出始めているのが旅行客だ。香港のゲストハウスで働く60代の中国人女性は、ため息をつきながら話した 。 「すっかり宿泊客が減ってしまったよ。おかげで私の働く日数も少なくなった。今月はまだ勤務予定があるけど、来月以降は不透明だね。しばらく(中 国本土にある)家に帰ろうかと思っているよ」 香港経済直撃も「政府は聞こえないふりをした」 経済的な苦境を招く可能性があったとしても、アグネスさんらは動じない。 「もともと香港政府が自ら作った政治的な問題です。香港人は平和的で民主的なデモを行ってきました。空港の集会も、激しいデモも、最初からこうや ろうとしたのではありません。社会的な影響が出ないように行っていました。 しかし、香港の政府は聞こえないふりをし続けました。この3カ月間、私たちは5つの要求を掲げて戦ってきましたが、香港政府はずっと無視し、警察 はどんどん暴力的になっていきました。 他の国だったら200万人ものデモ(6月9日に行ったデモの参加者の主催者側発表人数)が発生したら普通、政府は終わりますよ。それでも終わらな いのが香港政府です」(アグネスさん) RTS2M79H 香港で激しさを増すデモ隊と警察の衝突(8月11日)。 Tyrone Siu/Reuters 6月から7月頭にかけては、ヴィクトリア公園、銅鑼湾(コーズウェイベイ)、行政府のビルがある中環(セントラル)といった香港島側でのデモが主だった 。 そこから、海を挟んだ九龍地区の尖沙咀や、中国本土に近い新界地区の元朗にもデモが広がっていき、デモ隊、警察、そして地元暴力団と見られる集団の暴力 的な衝突がたびたび発生してきた。 また、地下鉄駅構内で催涙弾が放たれ、デモ隊だけでなく一般市民まで巻き込まれる事態が発生している。なぜここまで悪化したのか。 「香港の警察がより攻撃的になっています。デモ隊や(デモを取材する)記者に対する警察側の憎しみが強くなってしまったように感じます。また、中 国政府も香港警察をバックアップするようになったので、何をやっても大丈夫といった感じになってしまったように思います」(アグネスさん) 負傷者が発生しただけでなく、アグネスさんも所属する民主派政党「香港衆志(デモシスト)」のメンバーや香港市民も多く逮捕されたという。 中国側では不気味な動き 《中華人民共和國人民武裝警察法》規定:人民武裝警察部隊參加處置暴亂、騷亂、嚴重暴力犯罪事件、恐怖襲擊事件和其他社會安全事件。#武警車隊深 圳集結pic.twitter.com/ALQ5r8vJWx — 人民日報 People's Daily (@PDChinese) August 12, 2019 中国本土側では不気味な動きが生まれている。中国共産党の機関誌である「人民日報」は8月12日夕方に、微博やTwitter上で、香港と境界を挟んだ 深セン市に武装警察の車両部隊を集結させている動画を投稿。また、デモ隊を「テロ分子」として批判した。 weibo20190813a 中国共産党の機関誌「人民日報」は8月12日深夜、中国のSNS「新浪微博」の公式アカウント上で“警告”を発した。 これまで中国政府の会見では、香港のデモについて警告こそすれ、武力による解決策は表に出してこなかった。しかし、ついにこのような動画が投稿されるに 至り、微博上では「#大批武警車隊深圳集結」といったハッシュタグがランキング上位にくるなど、大きな話題になり始めている。 中国政府の武力による介入という最悪の事態が発生するのか。香港はいま予断を許さない状況となっている。 (文・吉田博史) [%E2%97%8FIMG_20190701_1732-w960.JPG] 関連記事 【現場ルポ】7月1日香港デモ潜入。道路埋め尽くす人の海、怒声とマスクの真相 関連記事: * 香港 * デモ * 中国人民解放軍 * 中国 * 深セン * 警察 * Facebook * Twitter * LinkedIn * Hatena * LINE ソーシャルメディアでも最新のビジネス情報をいち早く配信中 * * Follow @BIJapan Popular 1 ドイツ銀行 リストラを進めるドイツ銀行では、すでにロボットが人間に取って代わりつつある 2 ジャーナリストの伊藤詩織さん 打ち合わせでレイプ、交際拒否で賃金不払い……伊藤詩織さん裁判は氷山の一角 3 アメリカの気象衛星GOES-16がとらえた地球。2017年1月15日撮影。 我々はひとりぼっちではない…銀河系には最大100億個の地球型惑星が存在する 4 嵐とネットフリックス 「嵐がネットフリックス配信」発表の12月13日がテレビ業界にとって“象徴的な日”だった理由 5 ルーク・スカイウォーカー 涙なしには見られない? 映画『スター・ウォーズ』の悲しすぎる38の死 6 ビル・ゲイツおすすめの5冊 歴史から子育て、環境まで…ビル・ゲイツ氏が薦める、年末年始に読むべき5冊 7 メゾン 年会費36万円でも使ってみたい! NYの女性専用コワーキングスペース「メゾン」をのぞいてみた 8 ray-chan2.png 「セックス or インターネット?」ミレニアル世代が選ぶのは?驚きの調査結果 9 伊藤詩織 敗訴の山口氏「立場を利用してない」、就活セクハラにTBSの責任は 10 嵐xネットフリックス 「嵐、ネットフリックス独占配信」の背後で進む、テレビ業界の“地殻変動” あわせて読みたい Popular 1 ドイツ銀行 リストラを進めるドイツ銀行では、すでにロボットが人間に取って代わりつつある 2 ジャーナリストの伊藤詩織さん 打ち合わせでレイプ、交際拒否で賃金不払い……伊藤詩織さん裁判は氷山の一角 3 アメリカの気象衛星GOES-16がとらえた地球。2017年1月15日撮影。 我々はひとりぼっちではない…銀河系には最大100億個の地球型惑星が存在する 4 嵐とネットフリックス 「嵐がネットフリックス配信」発表の12月13日がテレビ業界にとって“象徴的な日”だった理由 5 ルーク・スカイウォーカー 涙なしには見られない? 映画『スター・ウォーズ』の悲しすぎる38の死 6 ビル・ゲイツおすすめの5冊 歴史から子育て、環境まで…ビル・ゲイツ氏が薦める、年末年始に読むべき5冊 7 メゾン 年会費36万円でも使ってみたい! NYの女性専用コワーキングスペース「メゾン」をのぞいてみた 8 ray-chan2.png 「セックス or インターネット?」ミレニアル世代が選ぶのは?驚きの調査結果 9 伊藤詩織 敗訴の山口氏「立場を利用してない」、就活セクハラにTBSの責任は 10 嵐xネットフリックス 「嵐、ネットフリックス独占配信」の背後で進む、テレビ業界の“地殻変動” 11 DSC_0467 YouTubeでバズった「精子チェック」。男性不妊の理解進むか? 12 5cb7586686224629966e5dc1 『スター・ウォーズ』は続く! 第9作公開後も続く5つの新プロジェクト 13 少年 21枚の写真で見る、金正恩氏が見せたくないであろう北朝鮮のリアルな暮らし 14 近場さん、木暮さん、高階さんの写真 「役に立つ」ではなく「意味のある」時計を。シチズンが次の10年を見据えた一手とは? 15 hand writing 「ペンと紙なしでは仕事にならない」30歳以下で成功したデジタル世代経営者たちの共通点 BI PRIME 16 cobotta01 人からハンコ仕事を“奪う”「自動押印ロボ」が生まれた理由【iREX2019】 17 メルペイカンファレンスでのMoPA LINE Pay、メルペイら4社連合解散の背景と、今後の日本のキャッシュレスの行方 18 伊藤詩織さん 日本の性暴力はアメリカでどう受け止められているのか——あまりに貧弱な日本の救済制度 19 morning 調査:「年収1000万円プレイヤー」の多くが令和元年にやったこと 20 シェルビー・チャーチ 100万回再生でいくら儲かる? YouTuberが明かす Sponsored Contents リモートワーク中の横山記者 編集部員が、東京から7時間離れた村で働いてみた! そこでの気付きと課題とは Sponsored 1 テクノロジーで健康をつくるフィリップスの「回転式シェーバー」を使ってみた Sponsored ウイングアーク1st代表取締役長・田中潤氏。 人間は機械の「上司」になる。AI時代到来で変わる人間の役割 Sponsored Vietjetair 7つ星獲得。ベトナム発LCCはなぜ急成長しているのか Sponsored BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい 広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み BUSINESS INSIDER JAPAN ビジネス インサイダー ジャパン * Facebook * Twitter * Linkdin * Copyright © 2019 Mediagene Inc. All rights reserved. Registration on or use of this site constitutes acceptance of our Terms of Service and Privacy Policy. * About * 採用情報 * スタッフ * 広告掲載について * お問い合わせ * プレスリリースを送る * 運営会社 * プライバシーポリシー * 利用規約 * インフォマティブデータポリシー International Editions US INTL DE AUS ES FR IN IT JP MY NL PL SE SG ZA