ゲイ・ジェンダー

【知ってる?】性的指向と性的嗜好の議論がわかる記事3選【まとめ】

「性的指向と性的嗜好の違いってなんだっけ……?」
「指向と嗜好って、そんなに区別できるのかな?」

こんなふうに思っている方が多いのではないでしょうか?

そう、「性的指向」と「性的嗜好」は一筋縄ではいかない概念です。
そこで一度、「性的指向」と「性的嗜好」をもう一歩深く考えてみませんか?

そんなわけで今回は、「性的指向」と「性的嗜好」についてもう一歩考えさせてくれる記事を3つ紹介します。

これらを読めば、あなたも「性的指向」と「性的嗜好」の議論がわかるはず。

 

「ダイバーシティは「取り戻す」もの 差別の歴史の中で生み出された”性的指向”と”性的嗜好”の違い」

「ダイバーシティは「取り戻す」もの 差別の歴史の中で生み出された”性的指向”と”性的嗜好”の違い」|wezzy

こちらの記事は、「マサキチトセ」さん執筆。

マサキチトセさんはクィア理論・フェミニズム・社会運動論の評論家で、わかりやすい解説やLGBTに関わる豊富な知見、鋭い問題提起には定評があります(とぼくが思っている)。

『現代思想』の2015年10月号「特集=LGBT 日本と世界のリアル」にも文章を寄稿されていたり、ツイッターで貴重な情報をつぶやいていたりと活躍中です。

この記事で学べること
  • 「性的指向」という概念が生まれたワケ
  • 「性的指向」と「性的嗜好」で分けて語られるワケ
  • ダイバーシティを推進する上で知っておくべきこと

「ダイバーシティは「取り戻す」もの 差別の歴史の中で生み出された”性的指向”と”性的嗜好”の違い」|wezzy

 

「<杉並区議「同性愛は趣味」発言>「性的指向=趣味ではない」理論こそ危険なロジック」

<杉並区議「同性愛は趣味」発言>「性的指向=趣味ではない」理論こそ危険なロジック

2016年2月、杉並区議の小林ゆみ氏が性的指向を「趣味」と発言しました。その際に、「性的指向は趣味じゃないんだから、差別してはいけない」という批判がなされました。

この記事では、「〈性的指向≠趣味〉の論理は危ないのではないか……?」という問題提起を行っています。

確かに、「性的嗜好」と「性的指向」は異なる。

しかし、世の中には人を殺すことでしか快楽を味わえなかったペーター・キュルテン(殺人を含む80件の犯罪で死刑)のようなシリアルキラーたちがいる。彼らの場合、殺人・強姦が「みずから選べない生得的な性的指向」のケースも多い。

切り裂きジャックのように、強姦殺人を自己目的化した凶悪な快楽殺人犯などの「どうしても止められない生得的な性欲に基づく快楽殺人への衝動」は趣味や嗜好ではない「指向」だろう。ネクロフィリア(死体性愛)などの類もそうかもしれない。

そう考えると、「性的指向=趣味ではない」理論は、こういった異常犯罪者の性的指向をも「自分では選択できない、やむを得ないモノ」と受け入れざるを得ない危険性がある。社会的には、これはこれで危険だ。

みなさんはこの記事をもとに、どう考えますか?

<杉並区議「同性愛は趣味」発言>「性的指向=趣味ではない」理論こそ危険なロジック

この記事で学べること

 

  • 「性的指向≠趣味」による正当化の危うさ

「新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク」

新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク / 山口浩 / 経営学 | SYNODOS -シノドス-

この記事では、LGBT運動や「性的指向」といったカテゴリーのもつ矛盾が「オタク」という要素から考察されています。

鋭い指摘がなされていると思い、紹介してみました。

この記事で学べること
  • LGBTや「性的指向」によって取りこぼされるものはなにか?
  • LGBTよりも広い範囲で考えてみる性

新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク / 山口浩 / 経営学 | SYNODOS -シノドス-

 

おわりに

「性的指向」と「性的嗜好」に関する3記事を紹介してみました。

ぜひ皆さんも、「性的指向」と「性的嗜好」について、一段と議論を深めましょ!!

以上、みんなすばるでした。

 

今日も投票お願いします!↓

このブログに投票する

 

「こんな記事を読みたい」「こう思った!」などなど、
ご感想・ご意見等をぜひお願いします!

感想
リクエスト
お問い合わせ

 

投票・ご感想やリクエストなど

今日も投票お願いします!↓

このブログに投票する






RELATED POSTS
ゲイ・ジェンダー

「ホモ垢」と「発信垢」を分けたいという誘惑

2019年9月26日
ライ麦畑のがけ近く
「リラコ(=僕)さんってちょっと誘いづらいんだよね」、とゲイの友達に言われたことがある。まあ、僕自身ちょっと自覚があるので、驚きは少ない。 ただ、それはちょっとさみしいことで …