IFRAME : https :// www . googletagmanager . com / ns . html ? id = GTM - P 5 Z 95 D 4 この Web サイト の 全て の 機能 を 利用 する ため に は JavaScript を 有効 に する 必要 が あり ます 。 GLOBE + * 今月 の 特集 * 特集 一覧 * 連載 一覧 * [ icon _ worldnow . svg ] World Now * [ icon _ people . svg ] People * [ icon _ lifestyle . svg ] Lifestyle * [ icon _ travel . svg ] Travel * [ icon _ learning . svg ] Learning * [ icon _ brand . svg ] Brand + Mitsubishi Corporation * メルマガ 登録 * facebook * twitter * instagram * youtube * メルマガ 登録 * 検索 する 1 . HOME Learning 博士 課程 の 学生 が 立ち 上げ た オタク の イベント ってな ん だ ! ? 博士 課程 の 学生 が 立ち 上げ た オタク の イベント ってな ん だ ! ? 美 ら 島 の 国境 なき 科学 者 たち 2019 . 03 . 27 Nerd Nite Okinawa の 一 場面 。 登壇 者 と 参加 者 が 一体 と なる 高揚 感 が ある 。 写真 提供 : OIST 皆さん は 、 長かっ た 一 週間 の 終わり の 金曜 の 夜 、 何 を し て 過ごし ます か ? 同僚 と 居酒屋 に 繰り出し たり 、 恋人 と 食事 に 行っ たり 、 または 家 に 直行 し て Netf lix 、 など など 、 様々 な お 楽しみ が ある と 思い ます 。 ここ 、 沖縄 科学 技術 大学院 大学 ( OIST ) の 科学 者 たち が 、 金曜日 の 夜 の お 楽しみ に し て いる の が 、 Nerd Nite Okinawa ( 直訳 する と 、 オタク ・ ナイト 沖縄 、 でしょ う か ) 。 毎月 第 二 金曜日 の 夜 、 沖縄 本島 中部 に ある 人気 スポット 、 北谷 で 行わ れ て いる 、 オトナ の ため の 少し 知的 で 刺激 的 な ソーシャルイベント です 。 Nerd Nite は 、 2003 年 に 米国 ボストン で 、 当時 学生 だっ た 1 人 の 進化 生物 学者 によって 始まっ た トーク イベント です 。 基本 的 に 夜 に バー で 開催 さ れ 、 参加 者 は ドリンク を 片手 に 、 2 、 3 人 の 「 オタク 」 による 、 クスッ と おかしい 、 そして 知的 好奇 心 を 刺激 さ れる よう な プレゼン 発表 を 楽しむ こと が でき ます 。 3 年 後 の 2006 年 に は ニューヨーク で も 開催 さ れる よう に なり 、 現在 で は 北米 を 始め と する 世界 各地 の 100 以上 も の 都市 で 開催 さ れ て いる と の こと です 。 この Nerd Nite が 沖縄 で 始まっ た の は 、 2018 年 の 10 月 。 きっかけ は OIST 博士 課程 学生 の マギー が 、 Nerd Nite Tokyo に スピーカー として 参加 し た こと でし た 。 Nerd Nite Okinawa を 立ち 上げ た OIST 博士 課程 学生 マギー ・ ブリズビン・マーズ さん   写真 提供 : OIST OIST で 、 海 に 住む 微細 な 生物 プランクトン を 研究 し て いる マギー ( 彼女 の 研究 内容 は こちら ) は 、 海洋 生物 学者 の 卵 として 、 海 の 環境 問題 に も 高い 関心 を 持っ て い ます 。 ニューヨーク から 進学 の ため に 沖縄 に 来 て 、 スーパー など で 売ら れ て いる 食品 の 過剰 包装 や 、 レジ 袋 の 使用 を 目 に し て 残念 に 思い 、 勉強 の かた わら 、 周り の 人 に プラスチック が もたらす 海洋 ゴミ 問題 について 知っ て もらい 、 普段 の 生活 から 少し でも プラスチック ゴミ を 減らし て もらう ため の 啓蒙 活動 を 積極 的 に 行っ て い ます 。 Nerd Nite Okinawa を 立ち 上げ た OIST 博士 課程 学生 マギー ・ ブリズビン・マーズ さん が 中心 と なっ て 活動 し て いる OIST ECO クラブ 。 クラブ が 開催 し た 環境 イベント で の 一 場面 。 右 は 「 サンゴ の 村 宣言 」 を し た 恩納 村 ( OIST が ある 場所 です ) の マスコットキャラクター で あ る Sunna ちゃん 。 写真 提供 : OIST 筆者 は OIST の 研究 成果 や 、 実際 に 研究 し て いる 人物 を なるべく 多く の 人々 に 知っ て もらう ため の 広報 の 仕事 を し て い ます が 、 マギー が 同級生 とともに 取り 組ん だ サンゴ礁 の 保全 に つながる 取り組み について 、 沖縄 の 人 だけ で なく 、 さらに 多く の 人 に 知っ て もらえれ ば と 考え 、 東京 で 行わ れ て い た Nerd Nite Tokyo で その 体験 を 話し て は どう か と 彼女 に に 勧め た の です 。 埼玉 に ある 理化学研究所 で 働く サイエンスコミュニケーター の アマンダ・アルバレス さん と 彼女 の 友人 たち が 2016 年 6 月 から 開催 し て いる Nerd Nite Tokyo は 、 毎回 50 名 から 100 名 ほど が 集まる という 人気 ぶり 。 集まる の は 、 東京 や 近郊 に 住む 外国 人 研究 者 を はじめ 、 ジャーナリスト 、 外交 官 、 ビジ ネス マン 、 学生 など 幅広い 分野 で 活躍 し て いる 人 たち です が 、 最近 で は 来日 中 の 観光 客 も 顔 を 出す そう です 。 ビール を 片手 に 、 一 人 の 「 オタク 」 ( 研究 者 や 専 門 家 ) が 熱中 し て いる こと について 20 分 ほど 話 を し 、 その後 会場 の みんな が 発表 者 に 自由 に 質問 を 投げかける という もの な の です が 、 なんとも 言え ない 高揚 感 や 一体 感 が 生まれ 、 盛り上がる イベント です 。 この Nerd Nite Tokyo に マギー は 2017 年 の 9 月 に 登壇 し 、 発表 は 大 成功 。 沖縄 本島 沿岸 の 4 地点 で 、 人間 活動 が 与える 影響 など サンゴ礁 の 健康 度 を 10 か月 間 調査 し た 結果 は 、 壮絶 な もの でし た 。 国連 環境 計画 が 、 自然 の まま の サンゴ礁 を 保つ 入 域 制限 を 1 年 で 6 千 人 と し て いる 中 、 ある 人気 の ダイビング ポイント で は 、 1 日 で 5 千 人 を 超える 日 も あっ た と いい ます 。 2016 年 に 沖縄 の サンゴ礁 に 起こっ て い た 大 規模 白 化 問題 や 、 私 たち 人間 が 直接的 に サンゴ に もたらす 問題 など は 、 東京 で 生活 する 外国 人 に は あまり 耳慣れ ない 話題 でし た が 、 「 沖縄 の 海 を なんとか 救い たい 」 と 、 情熱 を 込め て 語る マギー に 、 会場 に い た 人々 は 引き込ま れ て い まし た 。 その 時 参加 し て い た The Japan Times の 記者 さん が 、 その 話 を 記事 に し て くれる ほど でし た 。 Nerd Nite Tokyo の 感動 が 忘れ られ なかっ た マギー が 、 沖縄 に 戻っ て しばらく し て 筆者 に こう 言い まし た 。 「 沖縄 で も Nerd Nite を やり たい 。 」 それ から マギー は 、 あっという間に 会場 と なる Esparza ’ s Tacos and Coffee と 交渉 し 、 地元 の 琉球大学 の 博士 課程 学生 で オーストラリア 出身 の ジャスミン ・ ミル マン さん など の 協力 者 や スピーカー 候補 を 見つけ て き まし た 。 マギー の 考え は 、 「 沖縄 に は 、 OIST の 外 に も 英語 を 話す 人 が 沢山 いる し 、 他 大学 や 団体 で 働い て いる 科学 者 や 、 専門 家 も いる 。 普段 あまり 出会う こと の ない そうした 人 たち 同士 を 結びつけ 、 好奇 心 の 強い 人 たち が 気楽 に 楽しめる よう な イベント に し たい 」 という こと 。 Nerd Nite Okinawa の ” Boss ” ( 管理 者 ) で ある マギー 。 毎回 安定 し て 多く の 観客 を 集め て いる 。 写真 提供 : OIST その 言葉 通り 、 第 一 回 の イベント から 今 まで 全 6 回 、 スピーカー として 、 OIST の 研究 者 のみ なら ず 、 琉球大学 、 米 軍 基地 関係 者 など を 迎え て き まし た 。 話 題 も 、 ミツバチ に 危機 を もたらし て いる 害虫 ( これ について は 来月 の コラム で ご 紹介 する 予定 です ) 、 腸 内 細菌 を 喜ばす 食事 の 話 、 量子 コンピューター 、 沖縄 の 海 に 生息 する タコ や イカ の 生態 の 話 など 、 多種 多様 です 。 さらに は 、 話 を 聞き に 来る 人 たち も 、 その バックグラウンド は 様々 で 、 その 顔ぶれ を 見る だけ でも 、 沖縄 で の この イベント の 意味 は すごく 大きい の で は ない か と 思っ て い ます 。 IFRAME : https :// www . youtube . com / embed / K 9 Im - 8 Bici 0 ? modestbranding = 0 & autoplay = 0 & m ute = 1 & rel = 1 「 沖縄 で 開か れ た Nerd Nite の 様子 」 沖縄 に こんなに 英語 を 話す 「 専門 家 」 が い た の か 、 と 驚かさ れる 。 この 時 登壇 し た の は 、 グラフィック & ウエブデザイナー の シェリル 。 仕事 を 見つける 際 に ネット ワーキング が いかに 大事 か を 話し て くれ た 。 写真 提供 : OISTNerd Nite Okinawa に 会場 を 提供 し て いる Esparza ’ s Tacos and Coffee の オーナー 、 Marc Esparza さん 。 Nerd Nite Okinawa の 構想 を マギー から 相談 さ れ た とき 、 「 まさに 、 自分 が やり たかっ た イベント だ ! 」 と 感じ た そう 。 写真 提供 : OIST 筆者 が Nerd Nite に 参加 する たび に 感心 さ せ られる の は 、 発表 後 の 質疑 応答 の 活発 さ 。 20 分 程度 の プレゼン に 、 会場 から 次々 と 質問 が 寄せ られ 、 発表 者 も 軽快 な 回答 。 恐らく 会場 に いる 人 にとって は それ まで 全く 知識 の なかっ た 専門 的 な 話 です が 、 活発 な 意見 交流 が 生まれ ます 。 この 、 会場 と スピーカー と の 間 に 生まれる シ ナジー が 、 Nerd Nite を 楽しく し て いる の だ と 思い ます 。 お 酒 の 力 が 入る こと も あり 、 まさに 無礼講 的 な 、 でも 知的 で 「 ナード ( オタッキー ) 」 な 質疑 応答 風景 です が 、 た とえ あなた が 英語 が 苦手 でも 、 この 雰囲気 を 見 て いる だけ で 、 会場 と 一体 化 し 、 なんだか 楽しい 気分 に さ せ られる こと 請け合い です 。 会場 から 盛ん に 質問 が 投げかけ られる 。 写真 提供 : OIST 現在 日本 で の Nerd Nite は 、 東京 、 関西 、 沖縄 の 三 箇所 で 行わ れ て い ます 。 お 近く の Nerd Nite で 、 新た な 刺激 を 受け つつ 、 楽しい お 酒 を 飲む 金曜日 も 、 たま に は いい かも しれ ませ ん 。 英語 の 勉強 に も なり ます よ 。 ( 大久保 知美   OIST メディア セクション   ) 沖縄 科学 技術 大学院 大学 沖縄 科学 技術 大学院 大学 の 記事 一覧 へ * Share *   facebook * twitter * line * メール マガジン Other Stories この 連載 を 読む __________________________________________________________________ 美 ら 島 の 国境 なき 科学 者 たち 沖縄 科学 技術 大学院 大学 沖縄 科学 技術 大学院 大学 ( OIST ) の サイエンスコミュニケーター が 、 世界 から 美 ら 島 に 集まっ た 科学 者 たち の 最先端 研究 について 紹介 し ます 。 * 科学 マジック に 大 喝采   沖縄 で 楽しむ 年 に 一 度 の サイエンスフェスタ * タコ も 夢 を 見る ?   動物 は なぜ 眠る の か を 探し求め て * シロアリ が キノコ を 栽培 する ?   その 謎 に 満ち た 進化 の 過程 を 探れ ! VIEW ALL Related Tags 関連 タグ * # OIST * # 大学 * # 語 学 「 GLOBE +」 メルマガ 登録 おすすめ の ニュース 、 取材 余話 、 イベント の 優先 案内 など 「 GLOBE +」 を 一層 お 楽しみ いただける サービス を ご 提供 し ます 。 メルマガ 登録 * * VIEW ALL 関連 サイト 1 . 朝日新聞社 の ニュース サイト 朝日新聞社 の ニュース サイト 朝日新聞 デジタル     Related Issues 関連 する テーマ     __________________________________________________________________ # サイエンス ・ ナウ * 科学 マジック に 大 喝采   沖縄 で 楽しむ 年 に 一 度 の サイエンスフェスタ * 人間 が 深層 学習 の AI を 理解 でき ない の に は 、 理由 が ある * タコ も 夢 を 見る ?   動物 は なぜ 眠る の か を 探し求め て * クラゲ とも サンゴ と も 違う   深海 ザメ が 光る 理由 を 解明 する VIEW ALL Editor ' s picks 編集 部 おすすめ __________________________________________________________________ * 『 ファクトフルネス 』 共著 者 に 改めて 聞く 。 なぜ データ で もの を 考える べき な の か World Now 『 ファクトフルネス 』 共著 者 に 改めて 聞く 。 なぜ データ で もの を 考える べき な の か + # 未来 * * グーグル から パナ へ   松岡 陽子 氏 が 強調 する 、 徹底 し た 「 ユーザー ファースト 」 People グーグル から パナ へ   松岡 陽子 氏 が 強調 する 、 徹底 し た 「 ユーザー ファースト 」 + # ビジネス + # IT + # 女性 と 仕事 + # 女性 の 生き方 * * かつて 狩猟 の 対象 、 いま 外交 ツール   「 パンダ かわいい 」 いつ まで 続く か     World Now かつて 狩猟 の 対象 、 いま 外交 ツール   「 パンダ かわいい 」 いつ まで 続く か     + # 中国 + # 外交 * タコ も 夢 を 見る ?   動物 は なぜ 眠る の か を 探し求め て Learning タコ も 夢 を 見る ?   動物 は なぜ 眠る の か を 探し求め て + # OIST + # 大学 + # 動物 Recommended あなた へ の おすすめ __________________________________________________________________ * GLOBE + メルマガ に 登録 し ませ ん か ? GLOBE + メルマガ に 登録 し ませ ん か ? * 似 て 非 なる 日 韓 の 食 文化   金属 の 箸 を 使う 秘密 は ? マイケル ・ ブース の 世界 を 食べる 似 て 非 なる 日 韓 の 食 文化   金属 の 箸 を 使う 秘密 は ? * AI が 社会 の 主役 に 、 人間 の 歴史 は 終わる   ドワンゴ 川上 量 生 氏 が 描く 未来 図 World Now AI が 社会 の 主役 に 、 人間 の 歴史 は 終わる   ドワンゴ 川上 量 生 氏 が 描く 未来 図 * 死ん だ ペット が 10 万 ドル で よみがえる ( 文字どおり )   クローン 犬 誕生 の 現場 に 立ち会っ た 【 動画 あり 】 World Now 死ん だ ペット が 10 万 ドル で よみがえる ( 文字どおり )   クローン 犬 誕生 の 現場 に 立ち会っ た 【 動画 あり 】 * 【 募集 終了 】 これから の ビジネス コミュニケーション を 考える 「 GLOBE + TALK 」 10 月 3 日 ( 木 ) 開催 ! World Now 【 募集 終了 】 これから の ビジネス コミュニケーション を 考える 「 GLOBE + TALK 」 10 月 3 日 ( 木 ) 開催 ! 世界 の 今日 は 私 の 明日 に つながっ て いる follow The Asahi Shimbun GLOBE + * facebook * twitter * instagram * youtube * メール マガジン * この サイト について * サイト マップ * サイト ポリシー * 個人 情報 * 利用 規約 * 運営 会社 * 広告 ガイド * お 問い合わせ potaufeu Copyright ( c ) The Asahi Shimbun Company . All Rights Reserved . ページ トップ へ 戻る The Asahi Shinbun GLOBE + メルマガ 登録 世界 の 今日 は 私 の 明日 に つながっ て いる おすすめ の ニュース 、 取材 余話 、 イベント の 優先 案内 など 「 GLOBE +」 を 一層 お 楽しみ いただける サービス を ご 提供 し ます 。 メルマガ 登録 閉じる